どんな自転車でも「電動化」 携帯用モーター
2014/04/09
わたしたちの自転車に、たっぷりと放電を浴びせるときだ。Kickstarterのユーザーたちは、
かろうじてRubbeeに資金を提供することができた。どんな自転車も電動自転車に変える
小型モーターだ。
秘密はローラーにある。自転車の後輪の上に乗せて、これに最大出力800Wの電動小型モーター
の生み出す牽引力を伝える。外見は美しい。とてもミニマルな白いプラスチックが、自転車
から取り外したときに持ち運べるようにする人造皮革の大きなベルトの装飾とブレンドされ
ている。
特徴は組み立ての簡単さにある。前部のフックによって、この箱を簡単にサドルのチューブに
固定することができる。モーターの胴体は後輪に沿って延びていて、動力を伝達するローラーは
後輪と接触する。取り外しはワンタッチで済み、家の中に持ち込んでその20,000mAhの
バッテリーを充電できる。
最高速度は時速25kmで、2時間の充電でペダルを漕ぐことなく最大25kmの走行が可能だ。
ペダルの力でアシストすれば、つまりモーターと一緒にペダルを漕ぐか、特に骨の折れる
行程だけでモーターを使うようにすれば、走行距離はもっと延ばすことができる。
当然ながら防水で、濡れた車輪でも機能する。一方安全面では、夜や霧のときでもよく見える
ように、後方に赤いLEDライトを備えている。イギリスで開発されたのは偶然ではない。
「高価な電動自転車を購入する必要はなくなるでしょう。数秒で、従来の自転車から
電動自転車に変身させることができます。そして、充電するために自転車全体を運ぶ必要は
ありません。また、友人に貸すことができます。あなたの自転車を最終的にスクラップする
必要もありません」。このように製作者たちは自分たちのサイトでコメントしている。
しかし、欠点はいくつか存在する。
10kgの重量は、特に体格に恵まれない人にとっては重すぎるだろう。そして価格は1,190ドル
だが、送料を加えると1,257ドルに達することを、購入する前に十分に計算しておく必要がある。
ただ電動自転車は1,000ユーロ以上するけれど、Rubbeeはその人の必要に応じて1台の自転車
から別の自転車に移動させることが可能だ。とはいえ、駐輪するたびに重い箱を持ち運ば
なければならないのも、また事実だ。
取り外し可能なのが利点か
友達に買わせてみよう
アメリカのエコ団体の推奨品で
たまにパチモン?がヤフオクに出てる
ロードバイクにつけれるのは利点。
まあ激しくダサくなり、激しく重くなるわけだが
最近この手の商品多いような・・・
を付けた電動自転車が。
俺ならサドルと一体化したアシストモーターを思い付くけど
重心が高くなるからもっと低い位置に搭載したいな
日本はとにかく公の腰が重くてね・・
んでシートチューブ内臓縦型モーターて変態なのが外国でありますん
電動・・・
(;´Д`)ノθ゙゙ヴィィィン
これ電動アシスト自転車
と何が違うんだ?
専用の方が機能は優れてるだろ
>ペダルを漕ぐことなく最大25kmの走行が可能だ。
それと100万超えの車体にもつけられるってことね
んでそこまで奢ったアシスト自転車は世界でもない
これはどんな自転車でも電動化できるのが利点ですね。
でも自転車に10万円使う人はそもそも人力を好む気がする。
どんな人がターゲットなのだろう。
関連記事
-
-
子育てロードバイクwwwチャイルドシート付きのビアンキが出品され話題に
Yahoo!オークションにて子育てロードが出品され話題になっています。 ネタかと …
-
-
補給食にこだわりてぇ!自転車用バナナホルダー
あなたのフェイバリットは羊羹?それとも薄皮あんパン? 僕はやっぱりバナナ。 そん …
-
-
サイクリストの為の自家発電エコデスク
仕事しながらトレーニングするというサイクリスト的発想のデスク。人力 to 電力と …
-
-
最もシンプルなロードバイク用携帯スタンド「Kwikstands」
一本のスティックがスタンドに変形 Tom Jensenさんが起業したStand4 …
-
-
棒人間が支えてくれるバイクラック「Pit-Stop bike rack」
イタリアのメーカーMETALCOがデザインしたバイクラック。 棒人間が頑張って自 …
-
-
カーボンディスクホイールはこう作る!職人技動画
カンパニョーロのギブリ職人 カーボンディスクホイールのリア側を組み上げている様子 …
-
-
車椅子を自転車へ改造!病気から健康へ
カナダの”Heart and Stroke Foundation”(心臓疾患&脳 …
-
-
ライディングトロフィー!?いらないパーツで作るバイクラック
ハンドルとサドルで作ったバイクラック。 なんともユニークなハンティングトロフィー …
-
-
フレームそのものが鍵!盗難不可能な自転車「Yerka Project」
「鍵は壊されるのに自転車は壊されない」 「じゃあ自転車そのものを鍵にすれば盗難不 …
-
-
クランクをちょこっとドレスアップ RACE FACEの「CRANK BOOTS」
クランクって地味ですよね。 カラー塗装でもしてない限り地味です。 そんな寂しいク …